校長挨拶

文武両道の精神のもと、豊かな学校生活を過ごしてほしい
本校は大正15年の創立以来、90有余年の伝統を誇る男子校です。中高6年間を通して学ぶ「EX・SSコース」、高校からの入学者は「総合進学コース」「特別進学コース」のそれぞれで生徒たちは毎日明るく、楽しい学校生活を送っています。教職員も一丸となって一人一人の進路実現を重視した教育を行っています。具体的にはアクティブラーニング、ICT授業の推進により、学力と人間性の向上を目指し、また文武両道の精神のもと、部活動にも力を入れ、運動部、文化部ともに、これまでの全国大会出場などの顕著な成績を維持発展させていきます。
今後も、将来社会で活躍する人材の育成に力を注ぎ、入学した生徒全員が満足して卒業できる学校として、さらなる発展を目指します。
第10代目校長

沿革
- 大正15年盛岡市大沢川原に旧制岩手中学校開校
- 昭和 2年広島英雄、岩手中学校に赴任。ラグビーを体育の正課とし岩手県ラグビー発祥の地となる
- 昭和 4年本県初のラグビー定期戦、岩手中学vs盛岡中学
- 昭和22年新制岩手中学校移行
- 昭和23年新制岩手高等学校設立
- 昭和29年学校図書館を竣工し石桜図書館と命名
- 昭和51年創立50周年記念式典を挙行
- 昭和62年校舎増築、体育館、プール竣工
- 平成 5年滝沢に野球グラウンド造成工事完成
- 平成 8年創立70周年記念式典を挙行
- 平成12年寄宿舎竣工 石桜寮と命名
- 平成18年創立80周年を迎え、中高一貫EXコーススタート
- 平成20年県内初の私立併設型中高一貫教育校として認可を受ける
- 平成28年創立90周年記念式典を挙行