高校 総合進学コース
クラブ活動に積極的参加を推奨。活動を通して自己実現を目指します
総合進学コースは、一人ひとりの個性を生かした主体的・対話的で深い学びが「生きる力」になると考えています。また、クラブ活動に参加することで、目標に対する取り組み方、人間関係や社会性を学ぶだけでなく、自分自身を見つめる機会にもなります。活動を通して、自身の能力や可能性に気づく生徒も多く、教員は生徒の希望や将来について一人ひとり向き合って対応しています。
学習面では、基礎力の定着を目指し、各教科とも教科書の完全理解を徹底します。総合学習で進路研究を行い、希望進路を見据えた指導も行っています。また、2年生より総合進学コースの中において「総合進学コース」と「選抜コース」の2つ分かれ、卒業後の進路に向けた取り組みを強化していきます。
「生きる力」を育むICT授業
効果的なハイブリッドスタイルの授業
主要教室にプロジェクター、Wi-Fiを設置しています。デジタル教科書と紙媒体の教科書を併用しており、画像や動画など視覚的な情報と豊富な授業バリエーションで、生徒たちも新鮮な気持ちで取り組んでいます。学校所有のタブレットや個人所有のスマートフォンも有効活用しています。
教育プラットフォームの活用!
日々の学習記録を入力・蓄積することで、自己学習の定着に役立てています。また、Webドリルを活用し、学習内容の定着を目指しています。その他、模試と連動させることで弱点を補強したり、教職員と生徒・保護者の情報共有ツールとしての使用等、ICTならではの技術を生かしています。
カリキュラム
ほとんどの生徒が学業とクラブ活動を両立させています。授業、課外活動、そして日々の生活を通して「生きる力」を育み、大学・専門学校・就職などそれぞれの進路希望を実現します。
総合進学コース/選抜コース – 1年生 カリキュラム(共通) –
国語総合 |
4 |
体育 |
3 |
世界史A |
2 |
保健 |
1 |
現代社会 |
2 |
音楽Ⅰ/美術Ⅰ/書道Ⅰ |
2 |
数学Ⅰ |
3 |
コミュニケーション英語Ⅰ |
3 |
数学A |
2 |
家庭基礎 |
2 |
化学基礎 |
2 |
総合学習 |
1 |
地学基礎 |
2 |
HR |
1 |
総合進学コース – 2年生 カリキュラム –
文系 |
現代文B |
3 |
古典B |
2 |
日本史B |
4 |
数学Ⅱ |
4 |
政治経済 |
2 |
物理基礎/生物基礎 |
2 |
体育 |
3 |
保健 |
1 |
音楽Ⅱ/美術Ⅱ/書道Ⅱ |
2 |
コミュニケーション英語Ⅱ |
3 |
英語表現Ⅰ |
2 |
総合学習 |
1 |
HR |
1 |
理系 |
現代文B |
3 |
数学B |
2 |
化学 |
4 |
数学Ⅱ |
4 |
日本史A |
2 |
物理基礎/生物基礎 |
2 |
体育 |
3 |
保健 |
1 |
音楽Ⅱ/美術Ⅱ/書道Ⅱ |
2 |
コミュニケーション英語Ⅱ |
3 |
英語表現Ⅰ |
2 |
総合学習 |
1 |
HR |
1 |
選抜コース – 2年生 カリキュラム –
現代文B |
2 |
古典B |
2 |
日本史B |
4 |
数学Ⅱ |
4 |
数学B |
2 |
物理基礎/生物基礎 |
2 |
化学 |
4 |
体育 |
2 |
保健 |
1 |
コミュニケーション英語Ⅱ |
3 |
英語表現Ⅰ |
2 |
総合学習 |
1 |
HR |
1 |
|
|
総合進学コース – 3年生 カリキュラム –
文系 |
現代文B |
3 |
世界史B |
4 |
古典B+政治経済 |
5 |
日本史B |
3 |
体育 |
3 |
音楽Ⅲ/美術Ⅲ/書道Ⅲ |
2 |
コミュニケーション英語Ⅱ |
2 |
英語表現Ⅱ |
4 |
社会と情報 |
2 |
総合学習 |
1 |
HR |
1 |
理系 |
現代文B |
3 |
物理/生物 |
4 |
数学Ⅱ/数学Ⅲ |
5 |
化学 |
3 |
体育 |
3 |
音楽Ⅲ/美術Ⅲ/書道Ⅲ |
2 |
コミュニケーション英語Ⅱ |
2 |
英語表現Ⅱ |
4 |
社会と情報 |
2 |
総合学習 |
1 |
HR |
1 |
選抜コース – 3年生 カリキュラム –
現代文B |
2 |
古典B |
2 |
世界史B/物理/生物 |
4 |
日本史B/化学 |
3 |
政治・経済 |
2 |
数学Ⅱ/数学Ⅲ |
5 |
体育 |
2 |
コミュニケーション英語Ⅱ |
2 |
英語表現Ⅱ |
4 |
社会と情報 |
2 |
総合学習 |
1 |
HR |
1 |